サービス一覧

指定しみぬき

お客様より指定のあった部分のみ、しみぬきいたします。(衿汚れのみ・上前のしみのみなど)

他にしみや汚れがあった場合でも、指定箇所のみの処理となります。近いうちにお召しになる予定がある場合や、予算に限りがある時にお勧めです。(低料金)

しみぬき→検品→仕上げ→包装

指定しみぬき

汗抜き

多量に水を使用して汗を洗い流します。着物を着ると、気が付かないうちに汗をかいてしまうものです。汗が付いたまま放っておくと、黄色く変色や脱色してしまいます。

さらに放っておくと、生地が弱くなり、傷みの原因となります。特に汗が付着しやすい部位は、胸(脇)と背中です。着物は保管年数が長いため、汗抜きをお勧めいたします。

検品→汗抜き→検品→仕上げ→包装

汗抜き

お手入れ

お召しになった時の衿袖口や裾などの汚れ、胸や背中の汗を中心に、総合的に汚れ落しや汗抜きをおこないます。丸洗いするほど汚れていない着物に適しております。お召しになられましたら、保管前にお手入れすることをお勧めしております。

検品→衿袖口洗い→各所しみぬき→汗抜き→検品→仕上げ→包装

お手入れ

丸洗い

着物の汚れのきつい部分(衿袖口裾など)を、前処理にて汚れを落とし、一着ずつネットに入れて全体を生洗い(ドライクリーニング)いたします。皮脂汚れや、ほこり、排気ガスなどの油性の汚れを落とします。

しかし、ドライクリーニングでは汗などの水溶性の汚れは落とす事が出来ないので、各所のしみぬきや汗抜きを別におこないます。全体を生洗いしてからお手入れをするので、よく汚れている着物やカビの発生した着物、これから長期保管する着物に最適です。

検品→生洗い→乾燥→衿袖口洗い→各所しみぬき→汗抜き→検品→仕上げ→包装

丸洗い

洗い張り

着物をほどいて反物の状態に戻し(ほどき、は縫い)、生洗いした後にブラシを使い、水と洗剤でよく洗います。仕立ての際のスジ汚れも、特殊な専用機器でよく洗います。生洗いと水洗いを併用するため、水性汚れ・油性汚れのどちらも落とす事が出来ます。その後、糊や柔軟剤を入れて仕上げる事により、新品時の風合いに再生します。

長年の利用で光沢が無くなった着物や、汚れの激しい着物、または「娘様」や「お孫様」がお召しになるので寸法を変えてお仕立て換えする着物などに最適です。お召しになるには、お仕立てが必要です。

検品→ほどき→は縫い→生洗い→乾燥→水洗い→糊付け→乾燥→仕上げ

洗い張り

仕上げ

ドライクリーニングだけ施した着物ですと、たいした縮みもなく仕上げは容易なのですが、水を使用した汗抜きなどをおこないますと、生地の縮みがきつく、仕上げ作業は非常に優れた熟練の技術を必要といたします。水処理された着物を蒸気の力で元の状態に戻した時に、ドライクリーニングだけでは得られないハリと艶がよみがえってきます。

長年保管されたままでシワになったり、縮んでしまった着物にはお勧めです。

仕上げ

シルクパック(無酸素パック)

シルクパックは袋内を密閉し、酸素を取り除き不活性ガス(窒素ガス)を充填します。不活性ガスは化学反応を起こさない安全な気体なので、「カビ・変色しみ・褪色・湿気による縮み・虫食い」などの心配がなく、虫干しの必要も全くありません。また、袋内に不活性ガス(窒素ガス)を充填しているので、重ねても着物がつぶれる事なく保管出来ます。

留袖や振袖、喪服、子供着物など長期保管する予定の着物には最適です。

シルクパック(無酸素パック)

仕立て

反物を着物の形に仕立てます。

他にも、裄や袖丈、身丈身幅など部分的な仕立て換えや、変色してしまった胴裏のみの取替えなど、様々な仕立てに対応いたしますのでご相談ください。

仕立て

紋入れ・紋換え

新しく紋を入れる場合や、現在入っている紋を洗い流して入れ直す紋換えも可能です。

紋を入れる所を白く抜き、そこへ紋を描き入れる「抜き紋」、刺繍を施して表す「縫い紋」などが代表的です。

紋入れ・紋換え

染め

「無地染め」のみ承っております。生地を白く抜き直して、お好きな色に染めていただく一般的な染めや、付け下げや小紋などの柄を残し、地色に新しく色を載せる上掛け染めなど承っております。

染め

各種加工

「撥水加工」や「金銀彩加工」、柄のネチャ付きをおさえる「タック防止加工」など各種加工をおこなっております。

各種加工